保護者見学会を開催しました

4月24日に、これまでお稽古してきた群舞を保護者の皆様に見て頂く機会をつくりました。

こちらは年長チームの元禄花見踊。
桜の枝を持って、華やかな衣装で可愛らしく踊りました。
はじめて人前で発表する子もいて、緊張もしましたが、無事に最後まで踊りきりました!✨✨
こちらは小学生チームのさくらさくら。
この後二枚扇を使い、桜の舞い散る様子を、二人と三人になったり、五人で並んだり、様々に移動しながら踊りました。

なかなか全員が揃ってお稽古することはなかったけれど、各自左右の腕の高さやおへその向きなどをよく意識して、群舞としてまとまりのある踊りが出来ました!✨✨

今回、例年ではイベント等で発表する機会があるのですが、コロナ禍でそれが叶わず、せめて保護者の皆様に見て頂こうと機会を設けたのですが、保護者様からも、最近こういう機会がないので貴重でしたとの声を頂けましたし、こちらとしても小さな場でもお稽古の成果を見せる場を持てたことが、この先に繋がる良い経験になったと感じました。

密を避けるために、見学は各家庭お一人とする、発表以外はマスク、消毒、換気など、感染症対策をした上で行いましたが、やってみて学ぶことも多かったです。

この先は、9月に横浜能楽堂で開かれます、年に一回の発表会に向けてのお稽古になります!
私もより熱の入ったお稽古になるように気合を入れて頑張ります〜!!

日本舞踊教室 「あんずの会」

横浜市にある水木流の日本舞踊教室「あんずの会」のホームページです。お子様から大人の方まで、楽しく丁寧にご指導しています。